こんにちは。
KIMAMA GAMEです。
Minecraftの世界でネザーに行くためには、ネザーゲートを作らなければいけません。
そのために必要な黒曜石は、ダイヤのツルハシでしか取ることが出来ません。
しかし、ダイヤの原石を探すとなれば地下深くを探索しなければいけないのでとても大変です。
今回は、そんな大変なネザーゲート作りを簡単にできる方法をご紹介します。
必要なアイテム

ネザーゲートを作るためのアイテムはとても少ないです。
- 溶岩入りバケツ
- 水入りバケツ
- 火打石と打ち金
- 適当なブロック
こんな感じですが、簡単に言えばバケツと火打石と打ち金です。
溶岩は、黒曜石を作る分必要になるので無限溶岩製造機を作っておけば楽になります。


ネザーゲートの大きさ・形
早速ですが、ネザーゲートの入り口部分は横に2マス縦に3マスの大きさが必要です。

この部分の周りを黒曜石で囲まれていれば作ることが出来ます。
なので最低10個の黒曜石が必要です。逆にこれ以上大きければゲートを作ることができるので、好きな大きさで作ってみてください。
ネザーゲートの形は四角のみです。他の形では作れません。


作り方
それでは作っていきましょう!と言っても溶岩さえあればとても簡単です。
初めに横6ます縦2マスの溝を掘ります。

そしたら、掘った溝の奥側にネザーゲートの形を適当なブロックで作ります。(すぐ壊すので、土ブロック等で十分です)

次にゲートの形に作ったブロックの周りにも溝を掘ります。


出来たら、ゲートの形のブロックの上から水を流します。


そうすると、水が全体を覆います。

下の溝は、この時に水が漏れ出さないようにするためです。

ここからは、溶岩バケツの出番です。
溶岩を洞窟等から集めてきても良いですし、無限製造機等で集めても良いので最低10個の溶岩入りバケツを作れるようにしておいてください。

溶岩入りバケツを持って、ネザーゲートの形をしたブロックに向かって前(2マスの溝を掘った方)から溶岩をかけます。そうするとかけた部分が黒曜石になります。下側から順番に黒曜石を作っていきましょう。


これの繰り返しで下側から上に向かってゲートを作っていきます。


ネザーゲートが出来上がったら、水を流した部分に適当なブロックを置き水を無くします。


そうして水が無くなったら、黒曜石以外の余計なブロックを壊していきます。

これでネザーゲートの完成です。

後は、火打石と打ち金で火をつけるとゲートが開きます。


後はゲートに入ればネザーに行くことが出来ます。

ネザーにはソウルサンドやネザークォーツ、グロウストーン等の役に立つブロックも多く、サバイバルで役に立つものがたくさんあります。
ただし、溶岩や敵モブ等の危険も多いので注意が必要です!
最後に
いかがでしたでしょうか?
この方法であれば、ダイヤのツルハシも必要なく簡単にネザーゲートを作ることが出来ます。
ぜひ参考になればと思います。
ありがとうございました。
コメント