こんにちは。
KIMAMA GAMEです。
今回は大人気のゲームマインクラフトをM1MacBookAirでどの程度遊べるのか、色々な装置を作ってみたり、FPS等もチェックしてみました。
M1Macでもゲームを楽しめる?
そんな疑問を解決したいと思います。
MacでできるマイクラはJava版のみ

MinecraftにはJava版、統合版の2種類があります。
Switchやps4等とクロスプレイが楽しめるのは統合版になります。
Windowsは統合版にも対応しているのですが、MacはJava版のみの対応です。
Java版ではPC同士のマルチプレイにしか対応してないので、Switchやスマホ等のマイクラとはクロスプレイをすることができないのです。
プラグインサーバーを使い、プラグインを入れればクロスプレイすることも可能です!
MODが使える
Java版のマイクラは統合版では使えないModを使うことができます。
マイクラ MOD
などで検索すると、ものすごい量のMODが出てきます。
MODを使うことによりゲームの幅が広がるのがJava版だけの魅力です。
検証したM1 MacBookAirのスペック
僕の使っているMacBook Airは
- CPU 8コア
- GPU 8コア
- メモリ 8G
- 容量 512G
のGPUが8コアのタイプで一番低スペックのものです。
では実際にマイクラを遊べるの???
結果は、、、
普通に快適に遊べます!!!
このスペックで遊べれば、大抵のM1搭載のMacでマイクラが遊べることになります。

M1搭載のMacになる前はかくついてとても遊べるようなものではなかったので、正直驚きました^^;
マップを起動直後は若干のカクツキ等ありますが、一度読み込んでしまえばスムーズに動きます。
まして、現状のマイクラはM1チップにネイティブ対応していません。
きちんと対応していないにもかかわらず、スムーズな動作をしてくれます。
M1チップ、、恐るべし。
養蜂場や水流式畑等色々作ってみました(^^)
やっぱり楽しい!

お気に入りの養蜂場♪
ハチさんが蜂蜜やハニカムを自動で作ってくれます!笑


M1Mac本体で、マルチサーバーは立ち上げれる?
複数人で遊ぶことができるマルチプレイ用のサーバーもM1Macで立ち上げてみました。
結果はとても快適で、サーバーを動かしながら遊んでも発熱も少なくとても快適にプレイできました。
マルチプレイに興味がある方は以下の記事に詳しくまとめています。

FPSは?

色々装置等も作って、FPSの変化を調べてみました。
FPSはほぼ60に張り付いている感じです。
骨粉製造機等も作って装置を動かしてみたり、動物等をたくさん集めたりして負荷をかけてみたりしたのですが、ほぼ60をキープしていました。
設定自体も、そこまで軽い設定にしているわけではないので、描画距離や他の設定を変えればもう少し快適になるかと思います。


マイクラは十分に遊べるけど、MODを使うには設定変更が必要
M1MacでMODを使いたい場合
FORGEというソフトを導入しなければいけません。
FORGEの導入方法は今度詳しく解説しようかと思いますが、ダウンロードサイトを載っけておきます。

このFORGEですが、現状そのまま起動しようとしても起動してくれません。
1.17.1バージョンだと設定しなくても起動するようになりました。
設定方法を書いておきますので、参考にしていただければと思います。
FORGE設定(FORGE1.17.1バージョンは設定しなくても起動するので、以前のバージョンの場合は以下の設定をお試しください)
まずマインクラフトのランチャーから起動構成をクリックしていただき、以下の画像のようにFORGEの起動構成を編集します。

次に下の方にあるその他の設定をクリック

下の画像の丸で囲っている部分が最初は2になっているので4にする(メモリの割り当てのようで4gの方が快適に動作するようです)

そのまま最後までスライドしてもらい、32Mの後に以下の画像の文面を追加してください。
-Dfml.earlyprogresswindow=false (32Mの後ろに半角スペースを空けて追加してください。)

設定は以上になります。
これで起動するのですが、たまに起動しないこともあります。
一度起動してしまえば安定しています。正式に対応すれば安定してくれると思うのですが^^;
待ち遠しい、、

あとはMODを追加するだけで完了になります。
追記 FORGE1.17.1バージョンでもメモリの割り当ては増やしておきましょう!
今回、FORGE1.17.1バージョンの追加により、M1MacBookでも設定変更することなく起動するようになりました。
ただ、メモリの割り当ては増やしておいた方がいいかと思います。下記の画像参照




これで完了です。
まとめ

M1MacBook Airでマイクラを遊ぶことができるか?
想像以上に快適に遊ぶことができました。
ただ、やはり影MODは起動することができなかったです。
あとはM1チップにネイティブ対応したときにどのようなパフォーマンスになるかが楽しみです。
ちなみに、M1チップになる前のIntel搭載Macでは厳しいようですので、ご注意ください。
少しでも参考になればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (12件)
IntelMacではマイクラは厳しいと書いていましたが、僕いろいろと工夫して100fps以上出てます。
あと、Lunarclientというめっちゃ軽いクライアントを使ってるのですが、そのクライアントを使えばm1macでRosettaなしでマイクラできるはずですよ!
Discord繋ぎませんか?
U5KUN#1058でDiscordのフレンド追加よろしくお願いします。
えっ!
凄いですね(゚o゚;;
僕も是非試してみます!
最近はJAVAを更新したからなのか何もしてないのにFPSが70〜100程度で動くようになってきました!
discordってやってないんですよね^^;
こんど登録してみますかね?
こういう情報教えてもらえるととてもありがたいです(^^)
コメント失礼します
MacBook Airでマイクラをやろうとすると、アイテムの持ち替え(マウスのスクロール)が上手くいきません。
どのように対処されていますか?どんなマウスを使われていますでしょうか?よろしくお願いします
コメントありがとうございます(^^)
僕はロジクールのg300srという安いマウスを使っています。
ただ、他のゲーム等もやるのであればあまりお勧めできません。
ロジクールのマウスは専用のソフトを使ってボタン配置等を変更したりできるのですが、g300srは設定ソフトがWindows専用しか無くなってしまい、Mac版がなくなってしまったので、せっかくのゲーミングマウスが無駄になってしまいます。
それだったらGHUBというロジクールのソフトに対応しているマウスにすればMacにも対応していて使いやすいのでお勧めです(^^)
ただ、マイクラのスクロールの問題だけであれば普通のマウスでも十分だと思うのですが、今お使いのものはスクロールの反応が悪いのですかね?
あまり参考になっていないかもしれませんが^^;
ご返信ありがとうございます。
昔購入したマウスを使っているのですが、接続がtype Aです(大きいやつ)
しかし、この前買ったMacBook Airはtype C(小さいやつ)しか接続口がなく、変換器を使ってマウスを繋ぐと操作が悪くて困っています。
taku様のPCにはtype Aの接続口があるということですかね?でしたら変な質問してすみませんでした
僕が使っているものもタイプA のマウスで、百均のダイソーで購入したタイプAからタイプcにする変換を使って全く問題なく動いています(^^)
Fortniteやapex等でも異常ないので、いちどうさんのマウスのスクロールの部分がダメになっているかも知れないですね(*^^*)
ご丁寧にありがとうございました、参考になりました!
そう言っていただけるとありがたいです(*^^*)
こちらこそありがとうございます(^^)
参考になれば……
これでぬるぬる
Mac mini (M1, 2020)
MultiMC ver0.6.15.3246
Java ver zulu-11jdk
LWJGL ver3.2.2
Minecraft ver1.16.5
Forge ver36.2.34
OptiFine ver1.16.5 HD U G8
影MOD
projectLUMA+-+v1.32
ほんとですか!?
近いうち試してみます(^^)
貴重な情報ありがとうございます(^o^)
コメント失礼します。
私はM2チップ搭載のMacBook Airを使用してMinecraftを始めました。
敵や動物の動き、掘るときやアイテムを置くとき、視点の動きなどはとてもヌルヌルで快適です。
ただ、移動だけがとにかくカクカクしています。
ゲームを立ち上げたばかりの時はヌルヌルなのですが、時間経過(2.3分)でどんどんカクカクになっていき、最終的には移動しようとしたときはほぼ画面が固まります。
ビデオ設定などでチャンク数を下げたりと負担は減らしています。
これは設定などで直せるものでしょうか。
もしも分かりましたら教えて頂きたいです。
コメントありがとうございます(^^)
M2Macということですので、性能的には問題ないと思うのですが、確認ですが文字入力が日本語になっていないでしょうか?
僕が移動でカクついた時は、文字入力が英数字から日本語に切り替わっており、移動する時カクツク現象が起きていました。
もしもこの場合ですと、一度デスクトップに戻り英数字に切り替えてからマイクラをやり直すと問題なく動くと思います。
これが問題ないのであれば、javaを最新のものにしてみるのも手だと思います(^^)
https://game.kmmwb.com/2021/11/28/m1-server/
こちらの記事にもjavaの事を書いていますが、僕はzuluというjavaを使っています。
M2Macの現状がわかりませんが、こちらのjavaだとネイティブ対応になっていると思うので、もしかしたら改善されるかもしれません。
他にも軽量化modの導入等対応はありますので、一度試してみてもらえればと思います(^^)
何かありましたらコメントいただければと思います(^^)
よろしくお願いします(o^^o)